snovaのブログ

主にプログラミングやデジタルコンテンツについて書きます。最近はPython, Flutter, VRに興味があります。

参考書をたくさん読んでいる話

はじめに

会社のカフェテリアプランが余っていたので、いくつか参考書を購入しました。 そこそこの冊数になったので、ここ1ヶ月近くは暇なとき読書をしていました。 (いまも新しい本を読んでいるので、アプリの更新などは全然手についていないです。)

今回は購入した参考書の紹介と感想を簡単にまとめます。

目次

情報システム系参考書

情報システムやプログラミングで参考にするために購入した本です。

1冊ですべて身につくHTML&CSSとwebデザイン入門講座

HTMLとCSSの基礎が体系的に学べます。 流石に1冊ですべてが身につくわけではありませんが、この本だけで簡単なwebサイトくらいは作れると思います。 初学者向きなので、基礎ができている人はもう少し深い内容を網羅的に扱った参考書を購入する方がいいと思いました。

リーダブルコード

より良いコードを書くためのテクニック集です。 本書の評価は非常に高く、私もかつて読んだことがあったのですが、何度も見返そうと思い今回購入しました。 コメントや変数名などの表面上の読みやすさだけではなく、ロジックの考え方などの中身の読みやすさにも言及されています。 多くのコンピュータ言語に対して応用できるため、すべてのプログラマーやレビュアーが読むべき参考書です。

マスタリングTCP/IP 入門編

TCP/IPについて網羅的に解説した参考書です。 ネットワークに関する教科書的な存在で、ネットワーク技術者に限らず、システムに関係する全ての人が読むべき本です。 学生のときは少し難しいなと思っていましたが、むしろいまは初学者のときに何度も読み込めばよかったなと思っています。

マスタリングTCP/IP 情報セキュリティ編

マスタリングTCP/IPのセキュリティ分野の参考書です。 情報セキュリティは範囲が広いため、この1冊だけでは網羅できていないのですが、webやネットワークを扱う場合の教科書として有用だと感じました。

ハッキング・ラボのつくりかた

ハッキングを実際にしてみることで、セキュリティの勉強をするための参考書です。 本書ではVirtual Boxで実践していますが、M1 Macbookでは出来なかったので、Dockerを使いました。 ただ、知識不足のためか、途中で実行出来ない部分があったので、Docker版に改訂してほしいなと思っています。

データ分析とビジネス

データの分析とビジネスへの応用について勉強するために購入した本です。

分析者のためのデータ解釈学入門

データをどう読んで、どう分析するかの基礎が書いてある参考書です。 会社で購入していたのですが、自分でも欲しくなり購入しました。 データサイエンティストなどの仕事をされている方には不要でしょうが、私も含め、ときどきデータを扱う人にはあったほうがいい1冊です。 特にバイアスについてはよく忘れがちなので、読み返して思い出しています。

データ分析に必須の知識・考え方 統計学入門

統計学についての入門書です。 他の統計学入門書との違いはデータ分析に使用される統計的手法を重点的に扱っているところです。 統計の専門家向けではなく、比較的初学者向けに作られていますので、数式というより概念的な説明が多い印象でした。

ビジネスフレームワーク図鑑

ビジネスフレームワークについてまとめてある参考書です。 ビジネスフレームワーク自体はビジネスの本質を突いたものではないため、好き嫌いが別れるところではありますが、知っているのと知らないのでは仕事のスピードが違うので、本書は役に立つと思います。 もちろん、知っていても使えなければ意味がないので、本書はあくまで知識をつけるための参考書です。

国語力向上

どんな状況でも必要な国語力を向上させるための参考書です。

テクニカルライティング入門講座

技術文章を書くための参考書です。 技術的な文章を書くための参考書は多く存在しますが、本書は比較的基礎的な内容を含んでいるので、大学生や社会人1年目が読む参考書だと思いました。 大学院で研究論文を書いていた人たちにとっては物足りない感じがあるかもしれません。

社内プレゼンの資料作成術

社内プレゼン用の資料を作成するための参考書です。 研究発表等の社内プレゼン以外の状況ではあまり使いにくいかもしれませんし、社内プレゼンがなく発表は用紙1枚にまとめるような企業文化だと使えないのですが、提案用の社内プレゼンに特化しているため、どこにフォーカスすべきなどがまとめられています。 若手や決裁を得るための社内プレゼンなのにただの進捗報告会みたいになっている人にはおすすめです。

大人の語彙力ノート

日常単語を社会人が使う単語に置き換えるための参考書です。 意外と知らない単語や普段はあまり使わないけど言い換えたほうがいい単語が書いてあるので、勉強になります。 メールやチャットの場合はネットを見ながら言葉の置き換えができますが、口頭でも実践できるようになるためには本書が参考になるのではないかなと思います。

伝え方が9割

相手にどう伝えるかをまとめた参考書です。 学生のときに読んで良かったと思っていたので、今更ながら購入しました。 本書の内容を実践してみると、絶対とは言わないですが、うまく伝えられることが多くなりました。 伝え方を変えたいと思っている人は一読する価値があります。

おわりに

Kindle unlimitedも含め、読みたい本がまだあるので、あと1ヶ月くらいはアプリの更新が出来ないかもしれません...

Google Play and the Google Play logo are trademarks of Google LLC.