snovaのブログ

主にプログラミングやデジタルコンテンツについて書きます。最近はPython, Flutter, VRに興味があります。

2018-01-01から1年間の記事一覧

Pythonでざっくりと数値解析の基礎をしてみる(3_数値積分編)

イントロダクション 今回は数値積分を解きます。 区分求積法、台形公式、モンテカルロ積分の紹介をします。 目次 イントロダクション 目次 区分求積法 台形公式 モンテカルロ積分 まとめ 参考文献 区分求積法 長方形を並べていき、その面積の合計を積分値と…

Kerasでハイパーパラメータを自動調整したいならOptuna

イントロダクション 前回はHyperasでニューラルネットのハイパーパラメータを自動調整しました。 snova301.hatenablog.com しかし、コメントアウトしているのに自動調整されるなど、よくわからない挙動をするため、別のモジュールでハイパーパラメータの自動…

Kerasでハイパーパラメータを自動調整したいならHyperas

イントロダクション ニューラルネットの問題点として、ハイパーパラメータが多く、しかもチューニング次第で大きく精度が変わることが知られています。 自動調整にはいくつか方法がありますが、なんとなく敷居が高そうだなと感じていました。 そんなとき、以…

Homebrewのアップデートのエラーが出たときの対応法

備忘録です。 エラーの内容 macOSをアップデート後、homebrewのアップデートを行うと、以下のようなエラーが出る xcrun: error: invalid active developer path (/Library/Developer/CommandLineTools), missing xcrun at: /Library/Developer/CommandLineTo…

seleniumで簡単なwebスクレイピング

イントロダクション APIが提供されていないサービスはたくさんあり、それらのデータを利用したいときにスクレイピングが使われます。 本記事では、Pythonでスクレイピングするときに活躍するseleniumの紹介をします。 目次 イントロダクション 目次 概要 注…

markdownエディターについて

イントロダクション マニュアル作りや簡単なドキュメントには、markdownが最適だと個人的に思っています。 私はアイデアメモやTo Do Listなどもmarkdown形式で保存しています。 今回は、markdownのエディターやmarkdownドキュメントをオンライン上で保存でき…

KerasでIrisのデータセットを分類し、モデルを保存する

目次 目次 イントロダクション 計算機環境 データのロード データ処理 Kerasで学習 モデルの評価 モデルの保存 モデルの読み込み ソースコード全体 まとめ 参考文献 イントロダクション 以前まで、Tensorflowを使っていましたが、 モデルを構築することが簡…

Pythonでざっくりと数値解析の基礎をしてみる(参考文献まとめ)

イントロダクション 数値解析の基礎を復習するシリーズですが、記事を書く時間があまり取れそうにないので、先に参考サイトを紹介しておこうと思います。 時間に余裕が出来たときに、記事にまとめたいと思います。 非線形方程式の解法 こちらの記事にまとめ…

matplotlibでグラフのスムージング

イントロダクション gnuplotではスムージングという機能があります。 pythonのグラフ描画ライブラリのmatplotlibには、残念ながら、直接スムージングできる機能はありません。 そのため、numpyやscipyを使って、実現する必要があります。 線形補間 matplotli…

手書きメモ用にペンタブ(XP-PEN Deco01)を買いました

普段、アイデアが思いついたときや簡単な計算をするときは、B5のノートをメモ帳の代わりとして使っています。 これを電子化できないかと思い、6年くらい前からEvernoteを使いはじめました。 最近はGoogle KeepやSimplenoteも併用しています。 しかし、これら…

Pythonで非線形方程式を解く (二分法、Newton法)

Pythonでざっくりと数値解析の基礎をしてみるシリーズの2つ目です。 snova301.hatenablog.com 方程式の解法 非線形方程式を解く基本的な考え方は、反復計算を高速に、正確に、計算することで、近似解を求めるということです。 代表的な方法として、二分法(Bi…

Pythonでざっくりと数値解析の基礎をしてみる 序論

昔、勉強した記憶があるのですが、忘れていたので、久しぶりにしてみました。 方程式の計算をコンピュータで解く(近似解ですが)ことができたのに、感動した記憶があります。 目的 数値解析(numerical analysis)とは、 自然科学や工学に現れる数学的問題を、…

はじめまして

はじめまして このブログでは、プログラミングやシミュレーションについての話題を中心に書こうと思います。 備忘録のような形になることもありますが、ご了承ください。 また、慣れないツールや言語の練習がてら、記事を書くことになりますので、記事の内容…

Google Play and the Google Play logo are trademarks of Google LLC.