snovaのブログ

主にプログラミングやデジタルコンテンツについて書きます。最近はPython, Flutter, VRに興味があります。

Rasberry Piを購入して初期設定をした

イントロダクション

自宅(賃貸)をスマートホーム化しようと思い、結構前にRasberry Pi 3 Model B+ を買ったのですが、暇がなく放置していました。 ようやく初期設定をしたので、報告します。

目次

なぜRasberry Pi

まず、低価格ながら小型で高性能なスペックを持つコンピュータだからです。 ヘビーな計算をしないのであれば十分です。 また、汎用性が高くスマート家電のように扱うこともできますし、サーバを構築することもできます。

開封

初めて買ったので、Amazonで初心者キットを買いました。

中身はこんな感じ。

電源は3000mAと強力です。

マウスやキーボードの用意を忘れないように。

OSのインストール

micro SDカードをセットし、電源とモニターを接続するとRasberry Piが自動で起動します。 画面の指示に従ってRaspbianをmicro SDにインストールします。

十数分待てばインストール完了します。

再起動したらパスワード変更やインターネットアクセスの設定を完了して終了。 GUI操作なら、基本的にコマンド叩かなくても問題ありません。

デフォルトでpythonmathmaticaが入っています。

OSとapt-getのアップデート

念の為、以下のコマンドを実行して最新のRasbianにします。

sudo rpi-update
sudo reboot

RasbianはDebianベースなので、apt-getの更新も。

sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade

まとめ

Rasberry Piの初期設定をしました。 ネット回線が重く、今回はほとんど何もできませんでしたが、sshや新しいソフトウエアのインストール等しないといけないことがたくさんあるので、完了したら共有します。

参考サイト

Google Play and the Google Play logo are trademarks of Google LLC.