snovaのブログ

主にプログラミングやデジタルコンテンツについて書きます。最近はPython, Flutter, VRに興味があります。

Golangをさわってみた

イントロダクション

最近忙しくてあまり趣味に時間が割けないのですが、簡単な記事を上げます。 2年ほど前に触ったC++以降、コンパイル型言語で何かしたことがなかったのですが、「2018年の最先端バックエンドエンジニアに必要なスキルについて考えてみました。」や「なぜGo言語 (golang) はよい言語なのか・Goでプログラムを書くべき理由」を読んで、golangに興味を持ったので始めてみました。

目次

環境とインストール

windows subsystem for linuxで動かしました。

インストールは以下

sudo apt install golang-go

インストールされたかのチェックは以下

go version

go version go1.10.4 linux/amd64みたいな出力が出たらOK

Hello worldを実行

ファイル作成

拡張子が.goのファイルを作り、エディターで以下のコードを貼り付けます。

package main

import "fmt"

func main() {
    fmt.Printf("hello, world\n")
}

コンパイル&実行

go runコンパイルと実行、go buildコンパイルのみ。 違いについてはgo run と go buildの違い - PONCOTSUをご覧ください。

go run [FILENAME]

hello, worldが出力されればOK

まとめ

自分が思っていたよりgolangの敷居が低くて、良かったです。 これなら不自由なく使えそうです。

参考文献

Google Play and the Google Play logo are trademarks of Google LLC.